カテゴリー
Uncategorized

第5回授業プリント訂正です

第5回授業プリントの以下の3点を訂正します.プリントを直しておいてください!

訂正点1:基本例題081問題文(p.3)です.イオン化傾向はもともと日本独自のもので,半電池の実験を繰り返すことでイオン化のしやすさの順番を身近な金属で調べた「実験結果の順番」でした.これが標準酸化還元反応電位[mV]で表されて数値化されたことで広く世界中に受け入れられるようになりました.余談ですが僕が高校生の時には馬鹿馬鹿しいのですが「俺はイオン化傾向は認めない」と言って使わない・教えない運動をしている教師もおり,他のクラスの友達に「貸そうかなまあ…」と言ったら「ナニそれ?」と言われたこともあります.このイオン化列は歴史的に15種類の金属で構成されていましたが拡大バージョンが色々あって,ロシアのイオン化列は21種類の列,アメリカなどは16種類です.近年の日本は何でもアメリカラブなのでLiを加えた16種類になりました.ということで僕も大勢に迎合して16種類にしておきます.太字を直してLiを追加してください.

基本例題 081以下のイオン化列に存在する身近な16種類の金属に関する以下の問に答えなさい。(大)Li K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au(小) 

訂正点2:基本例題026解答(p.20)半反応式が抜けていました.

基本例題 026 解答(イオン化傾向の差が大きいほど起電力が大きいため。)AとB正極:Ag++e→Ag  負極:Zn→Zn2++2e

訂正点3:演習問題B-7解答(p.26、5行目)問1の(2)の式の係数抜けです.

演習問題B – 7 解答 燃料電池は,水素と酸素の反応から電子の流れを取り出す装置である.水素は,H2 →2H+ + 2e によって電子を放出することから,負極で用いる.一方,酸素は O2 + 4H+ + 4e→ 2H2O によって電子を吸収することから正極で用いる.問1 (1)  H2 → 2H+ + 2e   (2)  O2 + 4H+ + 4e → 2H2O   (3)  水素が消費されるのは,(イ)負極 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です